百五銀行 相続相談
ご注意事項
お客さまが入力される情報はSSL(Secure Sockets Layer)技術により暗号化し、伝達路上でのセキュリティを確保しています。
予約状況によっては、ご希望された相談日および時間について変更をお願いする場合がございます。
その際は、当行の担当者より、お電話にてご連絡をさせていただきます。
ご入力いただきましたお客さまの情報につきましては、ご予約に関するご連絡、金融商品やサービスの申込の受付のほか、当行からの各種商品・サービスのご案内・提供および当行業務に関する情報提供・運営管理に活用いたします。
当行の個人情報の取扱いについては「個人情報保護宣言」をご覧ください。
相談の休業日については、下記の通りです。
<年末年始>
銀行休業日(12月31日から1月3日まで)と12月31日に連なる直前の土日は休業いたします。
<祝日が土曜日、日曜日と重なった場合>
祝日は休業といたしますが、祝日が土曜日、日曜日と重なった場合は実施いたします。
ご相談を希望するほけんの相談窓口
ご希望のほけんの相談窓口
必須
ほけんの相談窓口 四日市
ほけんの相談窓口 津
:ご予約可能な時間帯です。
:ご予約の受付は終了しております。
2025 年 8 月
次月
日
月
火
水
木
金
土
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-
31
-
2025 年 9 月
前月
日
月
火
水
木
金
土
1
10時
13時
15時
2
10時
13時
15時
3
10時
13時
15時
4
10時
13時
15時
5
10時
13時
15時
6
10時
13時
15時
7
10時
13時
15時
8
10時
13時
15時
9
10時
13時
15時
10
10時
13時
15時
11
10時
13時
15時
12
10時
13時
15時
13
10時
13時
15時
14
10時
13時
15時
15
休
16
10時
13時
15時
17
10時
13時
15時
18
10時
13時
15時
19
10時
13時
15時
20
10時
13時
15時
21
10時
13時
15時
22
10時
13時
15時
23
休
24
10時
13時
15時
25
10時
13時
15時
26
10時
13時
15時
27
10時
13時
15時
28
10時
13時
15時
29
10時
13時
15時
30
10時
13時
15時
希望日
必須
-
令和 7年 9月 1日 (月)
令和 7年 9月 2日 (火)
令和 7年 9月 3日 (水)
令和 7年 9月 4日 (木)
令和 7年 9月 5日 (金)
令和 7年 9月 6日 (土)
令和 7年 9月 7日 (日)
令和 7年 9月 8日 (月)
令和 7年 9月 9日 (火)
令和 7年 9月 10日 (水)
令和 7年 9月 11日 (木)
令和 7年 9月 12日 (金)
令和 7年 9月 13日 (土)
令和 7年 9月 14日 (日)
令和 7年 9月 16日 (火)
令和 7年 9月 17日 (水)
令和 7年 9月 18日 (木)
令和 7年 9月 19日 (金)
令和 7年 9月 20日 (土)
令和 7年 9月 21日 (日)
令和 7年 9月 22日 (月)
令和 7年 9月 24日 (水)
令和 7年 9月 25日 (木)
令和 7年 9月 26日 (金)
令和 7年 9月 27日 (土)
令和 7年 9月 28日 (日)
令和 7年 9月 29日 (月)
令和 7年 9月 30日 (火)
-
お客さまの情報をご入力ください。
お名前
(漢字)
必須
姓
名
お名前
(フリガナ)
必須
セイ
メイ
性別
必須
男性
女性
生年月日
必須
-
2025(令和7)
2024(令和6)
2023(令和5)
2022(令和4)
2021(令和3)
2020(令和2)
2019(令和1)
2018(平成30)
2017(平成29)
2016(平成28)
2015(平成27)
2014(平成26)
2013(平成25)
2012(平成24)
2011(平成23)
2010(平成22)
2009(平成21)
2008(平成20)
2007(平成19)
2006(平成18)
2005(平成17)
2004(平成16)
2003(平成15)
2002(平成14)
2001(平成13)
2000(平成12)
1999(平成11)
1998(平成10)
1997(平成9)
1996(平成8)
1995(平成7)
1994(平成6)
1993(平成5)
1992(平成4)
1991(平成3)
1990(平成2)
1989(平成1)
1988(昭和63)
1987(昭和62)
1986(昭和61)
1985(昭和60)
1984(昭和59)
1983(昭和58)
1982(昭和57)
1981(昭和56)
1980(昭和55)
1979(昭和54)
1978(昭和53)
1977(昭和52)
1976(昭和51)
1975(昭和50)
1974(昭和49)
1973(昭和48)
1972(昭和47)
1971(昭和46)
1970(昭和45)
1969(昭和44)
1968(昭和43)
1967(昭和42)
1966(昭和41)
1965(昭和40)
1964(昭和39)
1963(昭和38)
1962(昭和37)
1961(昭和36)
1960(昭和35)
1959(昭和34)
1958(昭和33)
1957(昭和32)
1956(昭和31)
1955(昭和30)
1954(昭和29)
1953(昭和28)
1952(昭和27)
1951(昭和26)
1950(昭和25)
1949(昭和24)
1948(昭和23)
1947(昭和22)
1946(昭和21)
1945(昭和20)
1944(昭和19)
1943(昭和18)
1942(昭和17)
1941(昭和16)
1940(昭和15)
1939(昭和14)
1938(昭和13)
1937(昭和12)
1936(昭和11)
1935(昭和10)
1934(昭和9)
1933(昭和8)
1932(昭和7)
1931(昭和6)
1930(昭和5)
1929(昭和4)
1928(昭和3)
1927(昭和2)
1926(昭和1)
1925(大正14)
1924(大正13)
1923(大正12)
1922(大正11)
1921(大正10)
1920(大正9)
1919(大正8)
1918(大正7)
1917(大正6)
1916(大正5)
1915(大正4)
1914(大正3)
1913(大正2)
1912(大正1)
1911(明治44)
1910(明治43)
1909(明治42)
1908(明治41)
1907(明治40)
1906(明治39)
1905(明治38)
1904(明治37)
年
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
郵便番号
必須
-
郵便番号から住所を自動入力
ご住所
必須
電話番号
どちらか必須
(日中連絡がとれる電話番号)
ご自宅電話番号(半角)
-
-
携帯電話番号(半角)
-
-
メールアドレス
▼ 確認のため、もう一度ご入力ください。
ご勤務先名
必須
ご相談の種類
必須
相続
遺言
その他
相談したい事柄
必須
アンケートをご入力ください。
アンケート
①ご相談は何回目ですか?
必須
初めてのご相談
2回目以降のご相談
②口座をお持ちのお客さまはご入力ください
0155-
-
-
(例:0155-105-1-1234567)
③相続に関する相談は何でお知りになりましたか?
必須
ホームページ
新聞広告
新聞折込チラシ
店頭チラシ
ダイレクトメール
行員
その他
確認画面へすすむ
ページトップへ